2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧
青空の下、爽やかな風が吹いていますが、日差しは強い!北杜市三分一湧水付近の6:45現在の気温は既に25℃!今朝は山が近く見える。こんな日は涼しい山に行きたいものです。
昨日今日の飯田市訪問では、子ども達と森遊びをし、夏の水辺の観察会活動のための下見をし、保育関係者の皆さんと意見交換することができました。暑かったですが、森も川も気持ち良かった!
久しぶりに訪問している遠山郷、日中は暑いですが朝は涼しくて気持ち良い。遠山川沿いを歩くと、カジカガエル の美しい歌声!僕にとっての今季初確認。念願の太陽堂も居心地良いですね。
梅雨が明けたんだなあと実感するジリジリする日差しです。北杜市三分一湧水付近の7:00現在の気温は25℃。標高1,000mでもこの暑さ……。皆さん、体調ご留意ください!
厳しい暑さの横浜から、涼しい八ヶ岳に帰宅すると、今晩もホタルが出迎えてくれました。どうもありがとう。
ほんのりと空が染まっています。山々はそれぞれ雲を被っています。オオヨシキリが元気に歌っています。北杜市三分一湧水付近の4:35現在の気温は17℃。今日も暑くなりそう。熱中症、ご留意ください!
どんより曇り空。日中には晴れてくるようです。北杜市三分一湧水付近の7:50現在の気温は21℃。ラズベリーが色づいてきました。味見をすると甘酸っぱくて美味い!しばらく楽しめそう!
事務作業の合間の気分転換を兼ねて、メスティンで炊飯。お米は我が家で収穫したもの。おかずは某畑(笑)で収穫した巨大キュウリ。ベーコンとの炒めものと塩もみというキュウリ尽くし。ありがたくいただきました。
真夏が来たかのようなジリジリとした日差し。涼しい風が救いです。北杜市三分一湧水付近の7:35現在の気温は既に24℃。雲がかかっているものの、周囲の山々も大きな姿を見せてくれています。
八ヶ岳に帰宅したら、ホタルの光と星空とカエルの合唱が迎えてくれました!ゲンジボタルは今季初確認。今年も出会えて良かった〜!
本日の子どもと環境の授業では、栽培しているペチュニアの花を使って色水作りと折染めに挑戦。それぞれにきれいな色に染まりました。元気過ぎるバジルも収穫してスワッグにして持ち帰り。暑かったですが、楽しい時間となったようです。
青空が広がってきました。今日は30℃近くまで気温が上がる予報。暑くなりそうです。昨年観察していたはっさく、今年も実を付けています。見守って、最後は味見を……(笑)
帰宅時の参道ナイトハイク。都会は明るいですね(笑)まだ虫の音は聞こえず、静かな夜です。
少し前まで霧雨でしたが、空が明るくなってきました。北杜市三分一湧水付近の6:50現在の気温は19℃。今日は蒸し暑くなりそう。こまめに水分補給をしなくては。
青空から曇り空に変わってきました。午後には雨マーク。北杜市三分一湧水付近の8:20現在の気温は23℃。クリの花が咲き出しました。葉にはこの季節の人気者も!
灰色の空からやんわりと日が注いでいます。北杜市三分一湧水付近の8:56現在の気温は25℃。我が家は只今ベリー祭り中。クワの実は大豊作。ヒヨドリが頻繁にやって来ます。
久々となった栽培の授業、大きく育ったキュウリ、コマツナ、アオジソを収穫!タカノツメとピーマン、ナスも実ってきた。さすが横浜は育つのが早い!僕もキュウリ1本持ち帰ります。 #鶴見大学短期大学部 #保育 #環境教育 #自然体験活動 #自然保育
薄曇りの空からぼんやり日が差してきます。今日は暑くなりそうです。子ども達がカタツムリがいるよ、と教えてくれました。久々に大きいものを見た気がします。
梅雨の中休み、気持ち良い青空が広がっています。北杜市三分一湧水付近の7:41現在の気温は22℃。我が家の田んぼでは苗が育ち、オタマジャクシとヤゴが泳ぎ回っています。みんな元気が嬉しい!
小学校の修学旅行を思い出しながら、鎌倉の大仏と長谷寺へ。改めて眺めると、大仏も観音像も大きい!水族館には改めて行くことにします。修学旅行では他にどこを訪ねたかなあ?
薄曇り。周囲の山々は霞んでいます。北杜市三分一湧水付近の8:10現在の気温は21℃。気づけば泡の季節となりました。つい泡の中をのぞいてしまう……。
学生と共にキャンパス内を歩いている時に、ネジバナ発見!昨年は気づかなかったなあ。近くにはピンクの花々。もっとキョロキョロしなくちゃ!
空一面灰色。これから晴れてかなり暑くなる予報です。昨日は江ノ島の近くへ行く機会があったので海に出てきました。やはり貝殻を拾ってしまいます(笑)
梅雨空。午後からは回復し、蒸し暑くなりそうです。總持寺内はアジサイが見頃、つい立ち止まって眺めてしまいます。
時々おじゃましている長野県飯田市遠山郷の2つの保育園を紹介する冊子「山のなかのほいくえん t和田保育園・上村保育園」には、小規模園ならではの実践が紹介されています。地域資源とつながる保育、魅力的です!
パラパラと雨が降る中、カッコウの歌が響き渡っています。北杜市三分一湧水付近の6:50現在の気温は13℃。植物や田畑にとっては恵みの雨ですね。
梅雨らしいどんより曇り空。北杜市三分一湧水付近の8:04現在の気温は14℃。数字よりも涼しく感じます。庭ではラズベリーが豊作。色づくのを待ちます。
おさんぽガーデンの野菜、順調に育っています。キュウリはそろそろ収穫かな?ようやくミニトマトも実り出しました。一番の期待のエダマメは少なめか。ピーマンは次々に大きくなりそう。間引いたコマツナなどもいただきます。
ガビチョウが元気だなと思いつつ外に出ると、見事な朝焼け!少しずつ天気は下り坂でしょうか。北杜市三分一湧水付近の4:25現在の気温は8℃。久しぶりに寒さを感じる朝です。
雲が多めですが、青空ものぞいています。北杜市三分一湧水付近の7:57現在の気温は18℃。休日は愛猫達のクッション代わりとなります(笑)