2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

キャンプ気分?!

まだまだ収穫できるモロヘイヤと大葉を消費すべくチキンラーメンの具とトッピングに。魚肉ソーセージを添えたらキャンプ気分?!

20210930の天気@横浜鶴見

薄い雲が広がり、日が差しています。これから曇り→雨の予報です。朝日を受ける葉の色が変わってきたように思います。横浜にも秋の気配がちらほら。

自然遊び

専攻科の保育環境論では、環境教育の視点を保育に取り入れようと様々な体験をしています。前回の栽培活動に続き、今日は身近な葉っぱを使った自然遊び。保育者にこそたくさんの体験とセンス・オブ・ワンダーが大切ですね!

20210929の天気@横浜鶴見

気持ち良い青空が広がっています。今日は過ごしやすい1日となりそうです。先週蒔いたダイコン、芽が出てきました!そろそろカラス対策をしなくては。

20210928の天気@八ヶ岳

外に出るときれいな朝焼け。周囲の山々もほんのり染まっています。北杜市三分一湧水付近の5:50現在の気温は11℃。半袖で歩いていたら冷えました(笑)

二子玉川ビジターセンター

都市型環境教育施設を訪ねてその2。二子玉川ビジターセンターへ。駅や商業施設と直結しつつ、多摩川へもすぐ行ける。館内の生体展示や手作り展示は子どもや保護者が喜びそう。車椅子用の砂場も素敵。都市部における環境教育の場、重要ですね!

20210927の天気@八ヶ岳

まだ薄暗い中、八ヶ岳のシルエットがはっきり見えています。北杜市三分一湧水付近の5:40現在の気温は10℃。いよいよ朝夕は寒さを感じる季節となりました。そして日が短くなっていく……。

週末

週末は動画教材作り時々(しばしば?)愛猫との時間。なかなか作業が進みません(笑)

20210926の天気@八ヶ岳

どんより曇り空。これから雨が降る予報です。北杜市三分一湧水付近の6:48現在の気温は15℃。肌寒い朝です。クリのいがが口を開け始めました。今日も収穫できるかな?

私に触らないで

「私に触らないで」という花言葉を持つツリフネソウ。でもこんなにパンパンになったさやを見つけてしまったら……。やっぱり触れて弾けさせてしまった〜!

20210925の天気@八ヶ岳

薄曇り。周囲の山々は姿を隠しています。北杜市三分一湧水付近の7:31現在の気温は18℃。黄金色の田んぼがきれいです。いよいよ来週末は稲刈り!

20210924の天気@八ヶ岳

少し白んだ青空。暖かい日差しが気持ち良いです。北杜市三分一湧水付近の8:34現在の気温は21℃。アカトンボ 、トウガラシに負けない赤さになってきましたね。

初物

今年の初物、庭で拾ったクリ!美味い!3年ぶりに豊作です!

20210923の天気@八ヶ岳

清々しい秋晴れ!風は涼しいですが、日差しが強い!北杜市三分一湧水付近の7:37現在の気温は20℃。我が田んぼへ出かけるとスズメが群がっていた!順調に実っている証拠か?!

冬野菜作り

専攻科の後期授業は、インタープリテーションと栽培活動を柱に展開予定。今日は外部講師をお招きしての栽培活動。耕運、畝作り、苗植え&種蒔き、水やりなどを行いました。カリフラワー、ブロッコリー、ハクサイ、ダイコン、下仁田ネギなどを植えましたが、…

20210922の天気@横浜鶴見

空一面灰色。今日の朝イチの授業は畑作業。蒸し暑いかな?そんな畑にオンブバッタ。久しぶりに出会いました。

資源調査@鶴見沖縄タウン

気になりつつも未体験だった街へ。雰囲気も味も沖縄でした。沖縄そばもサーターアンダギーも美味かった!また訪ねてみよう!

20210921の天気@横浜鶴見

気持ち良い青空です。今日も暑くなりそうですね。残暑を楽しみます。参道を歩くと足元にはたくさんのドングリ 。自宅近くでは出会えないマテバシイなので嬉しいです。

参道ナイトハイク

本日より後期授業スタート。横浜はまだまだ夏!それでも夕方以降は涼しくなったかな?ということで参道ナイトハイク。今夜のBGMも元気なアオマツムシ。

20210920の天気@八ヶ岳

朝焼けに富士山と雲が染まっています。エンマコオロギの歌が秋らしさを強くします。北杜市三分一湧水付近の5:39現在の気温は14℃。朝の気温が一桁になるのも間近でしょうか?

20210919の天気@八ヶ岳

雲はあるものの台風一過の青空が広がっています。日差しは強く暑くなりそうです。北杜市三分一湧水付近の7:29現在の気温は19℃。我が田んぼには台風の影響がなかったようで一安心です。

20210918の天気@静岡市

時折弱くなることがありますが、朝から雨が降り続いています。気温は24℃。生暖かい感じです。台風の被害が出ないことを願うばかりです。

山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター

山梨県のまん延防止等重点措置が解除され、先週から再開館した山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター。施設周りは薄っすらと色づき始めていました。

20210917の天気@八ヶ岳

空は明るいものの、一面に雲が広がっています。午後には傘マークが出ています。北杜市三分一湧水付近の7:15現在の気温は17℃。今年は久しぶりにたくさんの身を付けた庭のクリ。お味はいかがでしょうか?

秋の花へ

夏の花から秋の花へ。季節は進行していきますね。

20210916の天気@八ヶ岳

薄曇り。青空も少しのぞいています。北杜市三分一湧水付近の7:23現在の気温は18℃。庭ではイチイが実を付けました。そろそろ味わえそうでしょうか?

20210915の天気@八ヶ岳

雨が上がり青空が広がりつつあります。八ヶ岳は雲の中ですが、顔を出してくれるでしょうか?北杜市三分一湧水付近の7:35現在の気温は17℃。田んぼが良い色になってきましたね。

20210914の天気@八ヶ岳

薄曇り。穏やかで静かな朝です。北杜市三分一湧水付近の8:37現在の気温は20℃。我が田んぼ、良い色になってきました。周りの田んぼに比べて濃く見えるのは気のせいか?

畑作業

後期授業の準備のためにおさんぽガーデンの耕運作業。暑い中、2人の学生が頑張ってくれました。トロ舟田んぼも日当たり良くなりました。後期は冬野菜作りにチャレンジです。

20210913の天気@横浜鶴見

灰色の空が霞んだ青空に変わりつつあります。今日は厳しい残暑となるでしょうか。学内ではヒガンバナが咲き出しました。鮮やかな赤色ですね。