ますやんの八ヶ岳インタープリターだより 八ヶ岳山麓と横浜鶴見より、環境教育・インタープリテーション・自然保育者養成・自然・暮らしのことなどを発信しています。
灰色の空が広がっています。風が微かにありますが、静かな朝です。北杜市三分一湧水付近の7:18現在の気温は16℃。一気に肌寒くなってきた八ヶ岳南麓。花々もすっかり夏から秋のものに変わりました。
本日の授業はビオトープに育つジュズダマを使ったアクセサリー作り。風で飛ばされたり、糸が抜けたりとトラブルはありましたが、ブレスレットや指輪、ネックレスができました。今後、子ども達を迎える時にも楽しめそうです。
見上げると青空と雲。この時間は涼しくて気持ち良いです。總持寺を歩いているとたくさんのスダジイの実!今年は豊作なのでしょうか?ギンナン拾いの人は多いですが、スダジイを拾う人はほとんどいません。美味しいのにな(笑)
薄く広がる雲越しに強い日差しが注いできます。鶴見はまだ残暑が厳しいですね。それでも總持寺内ではそこここで秋を感じるようになりました。汗ばみながら秋を楽しんでいます(笑)
雨が屋根を叩いています。風もあります。北杜市三分一湧水付近の7:01現在の気温は14℃。そろそろどうかなとヤマブドウを味わってみましたが、まだ酸っぱい!初霜後に美味しくなると聞くので、もう少し我慢が必要かな?
附属幼稚園の園庭にて自然素材でクッキング!ササ茶と焼きドングリ、ネコジャラシのポップコーンを作って味わいました。いずれも美味しい!との声。ポップコーンには炒りごまというコメントもありましたが(笑)園児達も興味を持ってくれたようです。
少し霞んだ青空に秋の雲が浮かんでいます。北杜市三分一湧水付近の7:23現在の気温は15℃。近隣では稲刈りが進み、風景が変わりつつあります。そうこうしているうちに冬の足音が聞こえてくるでしょうか?
秋晴れの空に雲がたなびいています。今日は湿度が高く蒸し暑くなりそうです。学内に設置したトロ舟田んぼの稲達。収穫まではまだ時間が必要でしょうか。それまで見守り続けることにします。
まだ暗い空から微かに雨が落ちています。北杜市三分一湧水付近の4:40現在の気温は15℃。我が家で最も気の早いオオヤマザクラ。葉が色付き、落葉し始めています。秋は確実に進行しています。
9月最終日は曇り空。所々に青空ものぞいています。北杜市三分一湧水付近の8:21現在の気温は19℃。稲刈りが終わり黄金色の田んぼからはざ掛けの風景に変わりました。間もなく新米を味わえます!
薄い雲が空を覆っています。今日は残暑が厳しそうです。昨日訪問した岡山県自然保護センターで出合った花や実。涼しい空気と併せて秋を感じさせてくれました。
岡山県自然保護センターの自然学習リーダー養成講座、今年もおじゃましました。センター周辺はミズアオイやミゾソバの花が見頃でした。熱心な受講生の皆さんのおかげで楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました!残りの講座も頑張ってくださいね!
水色の空に雲が伸びています。空気は涼しくて気持ち良く過ごせます。宿近くの倉敷美観地区へ行ってみると、散歩ある人あり走る人あり。お店も準備を始めているようでした。僕も朝食をいただきます。
秋の雲が広がっています。北杜市三分一湧水付近の7:17現在の気温は15℃。涼しいので今日の稲刈りにはちょうど良さそうです。庭ではクリのイガが落ちるようになりました。開くと大粒の実!しばらくクリ拾いが続きそうです(笑)
今日から都留文科大学でのワークショップ演習が始まりました。初回ということもありお互いを知り合う活動中心としましたが、みんな楽しそうに交流してくれたようです。授業後は恒例の吉田のうどん巡り!まずは大学最寄りのお店へ。ご馳走様でした!
少し白んだ青空。今朝は周囲の山々が美しい!微かに風があり、暖かい日差しが心地良いです。北杜市三分一湧水付近の7:08現在の気温は19℃。明日は稲刈り、この風景も変わります。今のうちに楽しんでおかなくては!
少し霞んだ青空に雲が浮かんでいます。ようやく厳しい残暑が一段落したように感じる總持寺周辺ではメタセコイアが黄色くなり始めています。新緑を思わせる黄緑色がきれいです。今日はどんな秋が見つかるでしょうか?
少し白んでいますが気持ち良い秋晴れです。キジが元気に歌っています。北杜市三分一湧水付近の6:34現在の気温は13℃。昨日は秋分の日、ということは今日から夜の方が長くなります。季節は着実に進んで行きますね。
環境倫理入門の授業が始まりました。附属幼稚園児や地域の子どもを対象とした自然体験活動の実践を柱に進めていきます。まずは学生自ら自然を体験しようということで、スダジイを炒って賞味!クリに負けないくらい美味いですね。
雲が多めの空模様。ほとんど風のない穏やかな朝です。北杜市三分一湧水付近の8:11現在の気温は16℃。黄金色になった我が家の田んぼ。いよいよ今週末は稲刈りです。秋晴れの下での作業となるでしょうか?
白んだ空に薄い雲が伸びています。北杜市三分一湧水付近の6:45現在の気温は14℃。起きた時には10℃でした!一気に肌寒くなってきました。半袖で出勤しましたが、風が冷たい!
雲が多めですが、これから青空が広がる予報です。北杜市三分一湧水付近の7:28現在の気温は20℃。風がある涼しい朝です。虫の音とモズの歌に秋を感じるなと思いつつ西の空を見ると大きな虹の橋!今日は良いことありそう!
今朝も灰色の雲が広がっています。霧雨で微かに濡れます。北杜市三分一湧水付近の7:48現在の気温は16℃。お彼岸に合わせて一気に肌寒くなってきました。薪ストーブにお世話になるのも意外と早くなるかも!?
空一面灰色。終日同様の空模様の予報です。北杜市三分一湧水付近の8:36現在の気温は21℃。暑い鶴見から戻ったためか、体感的にはさらに涼しく感じます。庭ではオニグルニの実と葉が落ちています。秋は確実に進行していますね。
秋晴れの朝。次第に雲が出る予報で夕方には雷マークが出ています。昨日は蒸暑く、夕方に少し畑の作業をしただけで汗だくとなりました……。今日は朝から畑で授業です。みんなで頑張ろう!
見上げると青空!ということは今日も厳しい残暑ですね……。後期授業で畑を使うので、トロ舟田んぼを残してエディブル・ますやん・ヤード仕舞い。最後はナスとピーマンを収穫できました。ありがたくいただきます。
秋らしい雲が広がっています。虫の音が微かに聞こえるくらいの静かな朝です。北杜市三分一湧水付近の5:50現在の気温は19℃。今は涼しいですが、今日も日中は残暑が厳しい予報です。そろそろ1日を通して秋らしくなって欲しい!
夜に降った雨は上がり、灰色の雲越しにぼんやり日が注いでいます。北杜市三分一湧水付近の8:33現在の気温は24℃。たわわに実った庭のクリの実。その重みで枝が下がっているようです。味わうのが楽しみです。
遠山郷エコ・ジオパーク フィールドスタディの巡見に同行。何度来てもガイドさんの解説があると発見がありますね!その後のインタープリテーション講座を担当したところで残念ながら帰宅。皆さん、今日明日と実りある時間を過ごしてください!