2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

春の妖精、再び

南アルプスの麓のカタクリ群生地へ。保護にご尽力されている皆さんに感謝しつつ、春の妖精を楽しんできました。

20220331の天気@八ヶ岳

早いもので2021年度の最終日。今朝は薄曇り。北杜市三分一湧水付近の6:52現在の気温は10℃。昨日コブシが咲き出しました!ようやく我が家に春がやって来た!

春の妖精

とあるところで出会った数株のカタクリ。でも、1株が抜かれてしまった……。この株はなんとか生き残って欲しい!

20220330の天気@八ヶ岳

青空と白い雲が半々くらいの空。北杜市三分一湧水付近の7:51現在の気温は10℃と暖かい!庭ではアブラチャンが咲き出した!春を告げる花ですね。

20220329の天気@八ヶ岳

どんより曇り空。北杜市三分一湧水付近の7:47現在の気温は6℃。庭のコブシ、昨年は3月26日に開花でしたが今年はゆっくりめ。いつ咲くかな?

大量のミント

プランターに植えていたミント類を収穫!今回も大量になってしまった……。研究室が爽やかな香りに包まれています(笑)アースデイ東京の出展の際は、ミントの匂い袋のワークショップをしようかな?

20220328の天気@横浜鶴見

青空に薄い雲がかかっています。今日も暖かい1日となりそうです。總持寺のサクラが見頃を迎えています。八ヶ岳での開花はまだまだ先、まずは横浜で楽しみます。

資源調査@鶴見沖縄タウン

ソーキそばを食べに鶴見川を渡って沖縄タウンへ。自家製そば、美味しくいただきました!明日の朝食用に買ったサーターアンダギーは、なぜか夕食後のおやつとしてお腹の中へ(笑)オリオンビールも美味い!

20220327の天気@八ヶ岳

昨日の雨は上がりました。富士山の前には大きな雲海が広がっています。北杜市三分一湧水付近の6:45現在の気温は14℃と驚くほどの暖かさ!これから向かう横浜は暑いくらいかな?

20220326の天気@八ヶ岳

どんより曇り空。昼前には降り出す予報です。北杜市三分一湧水付近の7:18現在の気温は7℃。ヒメオドリコソウ、ずらりと並ぶ姿が宇宙人ぽい!(笑)

20220325の天気@八ヶ岳

霞んだ空が春を感じませます。北杜市三分一湧水付近の7:11現在の気温は3℃。近所ではザゼンゾウが咲き出しました。至る所に春の兆しですね。

20220324の天気@八ヶ岳

青空を背景に白くなった八ヶ岳。近くでは今季初のウグイスが歌っています。やはり春はすぐそこまで来ていますね。北杜市三分一湧水付近の7:54現在の気温は3℃。この雪景色も今日まででしょうか?

資源調査@浜松&磐田

噂のげんこつハンバーグを初賞味!美味しくいただきました。さらに初めての魚あら。生シラスとごま油で揚げた天丼、刺身は最高でした!そして、京料理九花の弁当の堪能!今回も充実の調査となりました。

20220323の天気@箱根湯本

少し霞んだ青空。箱根の山並みは薄っすら白くなっています。春の暖かさを期待していましたが、かなり肌寒いです。にぎやかに歌うのはイソヒヨドリかな?

20220322の天気@浜松

灰色の空から雨がパラパラ降っています。空気は意外と冷たいです。眼下には浜松城公園。さくらWeeksというイベント中とのことで、テントが並んでいます。今日は夕方まで雨予報です。

20220321の天気@八ヶ岳

薄曇りの肌寒い朝。ストーブに火を入れて暖を取ります。北杜市三分一湧水付近の7:30現在の気温は2℃。明日には雪マーク!まだまだ油断できませんね!

20220320の天気@八ヶ岳

少し霞んだ青空。北杜市三分一湧水付近の7:40現在の気温は3℃。昨日の夕方以降の寒さが残っています。今週末はオンライン時々薪作業中。いや、逆になっているかも(笑)

20220319の天気@八ヶ岳

青空に刷毛で塗ったような雲が伸びています。富士山手前には大きな雲海。北杜市三分一湧水付近の7:33現在の気温は9℃と暖かいです。ヒバリが気持ち良さそうに歌っています。春の朝ですね。

20220318の天気@八ヶ岳

予報よりも早く雨が降ってきました。北杜市三分一湧水付近の7:35現在の気温は6℃。数字よりも肌寒いです。庭にはようやくフキノトウ。今年は季節の進行がゆっくりめです。

20220317の天気@八ヶ岳

全体的に霞んだ空。日差しは暖かく、北杜市三分一湧水付近の7:14現在の気温は12℃!昨晩の地震で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。我が家は停電から復旧しました。皆さんに日常が戻りますように。

20220316の天気@横浜鶴見

曇り空ですが、これから晴れる予報です。上着なしで歩ける暖かさ。ウグイスの歌をBGMにサクラを愛でながらの通勤。立ち止まることが多いので、かなり時間がかかります(笑)

ウグイス

ウグイス初確認@總持寺!まだ上手じゃないなと思いつつ、そっと近づいていくと……、見事に歌ってくれました!花々と共に春を感じさせてくれます

20220315の天気@横浜鶴見

薄曇り。暖かかった昨日と比べると肌寒いです。鶴見川沿いを歩くとハトがたくさん、と思ったらユリカモメ。さすが海の近くですね。

20220314の天気@横浜鶴見

朝の雨は上がり、今はほぼ快晴!歩いていると汗ばむ暖かさです。總持寺内のカンヒザクラが咲きました!鮮やかなピンク色!本日の卒業式にピッタリの華やかさです。

20220313の天気@八ヶ岳

春霞というより薄曇りでしょうか。北杜市三分一湧水付近の7:12現在の気温は6℃と今日も暖かいです。昨日はジョーズと野球帽を被った少年に再会!時々会いに行かねば!

やまなし環境教育ミーティング2022

やまなし環境教育ミーティング2022、八ヶ岳ブルーの下、対面開催されました。今回で5回目となりますが、毎回刺激と元気をいただいています。皆さん、ありがとうございました!神奈川や横浜でもできないかなと妄想中。

20220312の天気@八ヶ岳

春らしい霞んだ空。ちょうど奥秩父から太陽が昇ってきました。北杜市三分一湧水付近の6:22現在の気温は7℃!驚くほどの暖かさです。ホオジロも気持ち良さそうに歌っています。

再び収穫

専攻科の授業で取り組んできた栽培活動。残っていた野菜を収穫!芽キャベツ程の大きさのキャベツはご愛嬌(笑)。コカブ、スティックセニョール、芽キャベツ、ホウレンソウ、下仁田ネギ、それなりの量になりました!次は何を植えましょうか?

20220311の天気@八ヶ岳

3.11の朝。いろいろ思いを馳せる。雲をまとった八ヶ岳が幻想的です。北杜市三分一湧水付近の7:44現在の気温は2℃。キジが大きな声で歌います。春へと向かっています。

特別ゼミ

ゼミ生と共に銀座で行われている森本二太郎さんの写真展へ。二太郎さんとの談笑や美しい写真を通して、センス・オブ・ワンダーを体感しました。どうもありがとうございました!3月14日まで、銀座の教文館で開催中です!