2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

20201130の天気@八ヶ岳

早いもので11月最終日。青空にドライフルーツ状態になったイチイの赤い実が映えます。北杜市三分一湧水付近の7:28現在の気温は2℃。大きな声で歌うヒヨドリのように元気にいきましょう。

甲斐駒ヶ岳に日が暮れる

薄明から夜へ。日が暮れるのが早くなりました。

20201129の天気@八ヶ岳

山頂付近には昨日の雪がまだ残っています。お日様のおかげで体感的には暖かい朝です。北杜市三分一湧水付近の8:07現在の気温は4℃。聞こえてくるのは用水路を流れる水の音だけの静かな朝です。

冬枯れの森のガイドウォーク

薄っすら白くなった八ヶ岳。今日は空気が冷たい1日でした。そんな中、ガイドウォークを担当。一見冬枯れの世界にもたくさんの宝物があるはずと森をお散歩。皆さんのおかげで素敵な宝箱ができました。

20201128の天気@八ヶ岳

富士山が赤く浮かび上がっています。微かに雨が降っていますが、回復する予報です。北杜市三分一湧水付近の6:19現在の気温は6℃。あっという間に11月最後の週末。師走が迫ってきます!

霊獣くたべ

立山博物館で出会った霊獣「くたべ」。コロナ禍で疫病除けの霊獣として人気とのこと。なかなかの存在感ですね。

20201127の天気@八ヶ岳

薄曇りの朝。徐々に空気が暖かくなってきました。北杜市三分一湧水付近の9:00現在の気温は8℃。まずは薪ストーブに火を入れて1日のスタート。

都留文科大学のカエデ

この1週間で落葉が進んだ都留文科大学内の黄色いイチョウと茶色のメタセコイア、一方カエデはまだまだ真っ赤な姿で楽しませてくれています。来週はどうかな?

20201126の天気@八ヶ岳

冷たい空気が戻った朝。八ヶ岳と富士山は赤く染まり、足元には白い霜。北杜市三分一湧水付近の6:55現在の気温は2℃。今日は富士山を眺めながら、都留文科大学へ。

ひだまりで立ち寝

ひだまりで立ち寝をするおばあちゃんネコのてん。首を傾げているところが可愛いです。

20201125の天気@八ヶ岳

どんより曇り空。予報ではこれから晴れるようです。北杜市三分一湧水付近の7:25現在の気温は8℃。今年は実ってくれたキウイ、そろそろ収穫しましょうか。

水澤観音

先日立ち寄った榛名山麓の水澤観音、ライトアップされていました。仁王門や六角堂などの建物もカエデやイチョウの紅葉&黄葉も幻想的でした。

20201124の天気@八ヶ岳

八ヶ岳と南アルプスが青空に映えます。富士山と奥秩父には雲がかかっています。北杜市三分一湧水付近の7:31現在の気温は1℃。空気は冷えていますが、お日様が暖かくて気持ち良いです。良い1日をお過ごしください。

20201123の天気@八ヶ岳

少し雲が出ていますが、きれいな朝焼け。天気雨がパラパラ降っています。北杜市三分一湧水付近の6:55現在の気温は11℃と暖かいです。それぞれに楽しい1日をお過ごしください。

群馬県緑のインタープリターフォローアップ研修

群馬県緑のインタープリターフォローアップ研修、まだ少し紅葉の残る榛名山麓で過ごしました。クモを探して森歩き。やっぱりみんな過ごすのは楽しいですね!皆さん、お疲れ様でした!

20201122の天気@八ヶ岳

今朝も富士山が見事に染まっています。北杜市三分一湧水付近の6:05現在の気温は2℃。本来の寒さに戻ったでしょうか。今日は榛名山麓へ。色づき具合はどうでしょうか?

大きなエビフライ

最近大きめのエビフライを見つけることが多い我が家周辺。なかなか食べ応えありそうです。

20201121の天気@八ヶ岳

夜から朝へ。星と朝焼けを楽しめる時間です。北杜市三分一湧水付近の6:03現在の気温は9℃と今朝も暖かいです。天気は回復して晩秋の連休となりそうです。

ユキムシ

ユキムシに出会うと何だか嬉しい。

20201120の天気@八ヶ岳

小雨は上がり空が明るくなってきました。北杜市三分一湧水付近の7:41現在の気温は14℃と生暖かい!落葉進んだ我が家、今は鮮やかな落ち葉のじゅうたんを楽しんでいます。

ビューポイント

2号館の5階からの眺め。キャンパス内の色づきと遠くの山並みを同時に楽しめるなかなかのビューポイントです。穏やかな1日でした。

20201119の天気@八ヶ岳

空一面灰色。午後には晴れ間が見える予報です。北杜市三分一湧水付近の7:15現在の気温は12℃とビックリする暖かさ!仲良し兄弟のように寝ていたいですが、始動せねば!

路面電車と運河と立山連峰

富山市内を走る路面電車ポートラムに初乗車!終点の岩瀬浜へ。行きも帰りも一番先頭に着座。岩瀬運河から眺めた白い立山連峰がきれいでした。富山市は路面電車と運河の街なんですね。

20201118の天気@八ヶ岳

少し雲がありますが、今朝も気持ち良い青空です。北杜市三分一湧水付近の7:43現在の気温は10℃。ポカポカ陽気の1日となりそうです。落葉進む我が家ですが、まだまだ美しい!クリも色づいてきました。

自然との共生を目指して

教職員等環境教育・学習推進リーダー育成研修「自然との共生を目指して」が開催されました。小春日和の中、各地から来られた皆さんと森歩き。穏やかで楽しい時間でした。どうもありがとうございました!

20201117の天気@八ヶ岳

今朝も美しい朝焼け。ぐるっと見渡しても雲はありません。北杜市三分一湧水付近の6:28現在の気温は3℃。小春日和の1日となるでしょうか?

資源調査@富山県

海の幸、山の幸ありの富山県。2日間では足りませんね。どの季節に来ても豊富な資源です!

20201116の天気@八ヶ岳

朝焼けの富士山と奥秩父。穏やかな朝です。北杜市三分一湧水付近の6:23現在の気温は4℃。美しい光景と共に新たな1週間のスタートです。

自然体験活動指導者リーダー養成講座@立山

自然体験活動指導者リーダー(NEALリーダー)養成講座@立山、晩秋の立山山麓で秋の彩りやクルクル回るカエデの種、野鳥達の歌、白い立山を楽しみました。皆さん、リーダーとしての活躍を応援しています!

20201115の天気@立山

昨夕は雲の中だった白くなった立山の山々、今朝は拝むことができました。風がありますが、太陽のおかげで暖かく、野外での時間を気持ち良く過ごせそうです。