2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

20210630の天気@八ヶ岳

6月最終日の朝はどんより曇り空。微かに見えていた青空も隠れてしまいました。北杜市三分一湧水付近の7:54現在の気温は21℃。庭ではラズベリー祭り!自家製ヨーグルトに入れて食べよう!

20210629の天気@八ヶ岳

昨晩から降り続く雨。若干予約なったようです。北杜市三分一湧水付近の7:49現在の気温は17℃。横浜よりかなり遅れて我が家でもアジサイが咲き始めました。雨が似合いますね。

キビタキ

所用にて横浜市瀬谷区と旭区の境へ。近くにあった上川井市民の森に少し入ってみるとキビタキの歌!横浜に来て初めて聞いたかも!?もっと森へ出かけなければ!

20210628の天気@横浜鶴見

青空の朝。カーテン越しでも朝日が眩しいです。今日は暑くなりそうですね。涼しい八ヶ岳に帰ることを楽しみに、1日横浜で過ごします。

オープンキャンパス

本日は鶴見大学&鶴見大学短期大学部のオープンキャンパスでした。心配された天気は崩れることなく無事に終了。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

20210627の天気@八ヶ岳

早朝は雲が多かったが、青空も広がってきました。午後には雨マークがついています。北杜市三分一湧水付近の6:45現在の気温は19℃。このまま小海線に乗って小諸方面へ行きたいところですが……。

トマトの収穫

いつも畑活動を応援してくれるOさんからの「トマト、もう収穫したら!?」との話を受けて、卒業研究の意見交換後に大葉とバジルと共に収穫。ナスとキュウリも元気を取り戻してきました。皆さんの応援に感謝です!

20210626の天気@八ヶ岳

空一面灰色。午後には雨マークが出ています。北杜市三分一湧水付近の7:47現在の気温は21℃。ジューンベリーが食べ頃。揺れると落ちるくらい。ありがたくいただきます!

ニイニイゼミ

ニイニイゼミ初確認@總持寺!皆さんのところではいかがでしょうか?

20210625の天気@横浜鶴見

梅雨らしいどんより曇り空。昨日の夕立のような強い雨が心配ですね。總持寺内ではヤブカンゾウが咲いています。やはり八ヶ岳南麓と比べて早いですね。

潤滑油

環境教育と保育のつながりを考える情報交換会。鶴見に来て初めて潤滑油を外でいただきました!(笑)

20210624の天気@八ヶ岳

雨上がりの朝に青空が広がっています。北杜市三分一湧水付近の5:27現在の気温は14℃。半袖では涼しいですね。2年続けてクスサンにほぼ丸坊主にされた我が家のクリ。今のところ春先のチェックが功を奏しているかな?

スマホレンズ

やることがたくさんある時こそ、自然と向き合う時間が必要。ということで、スマホ用のマクロレンズを使いつつ庭をウロウロ。花もきれいだけど、コケの世界も楽しいですね!

20210623の天気@八ヶ岳

どんより曇り空。夕方には雨マークも出ています。北杜市三分一湧水付近の8:24現在の気温は20℃。今朝の我が庭のお客さんはフタスジチョウ。 ※フタスジチョウではなく、イチモンジチョウとのご指摘をいただきました。誤情報申し訳ありません。

飯田市訪問

久しぶりに飯田市を訪問。焼肉のまちに行ったからには、焼肉丼で腹ごしらえ。その後、川本喜八郎人形美術館と飯田市美術博物館へ。何度も足を運んできた飯田市ですが、いずれも初入館。市街も楽しいですね。

20210622の天気@八ヶ岳

全体的に雲が広がる中、一部に青空がのぞいています。北杜市三分一湧水付近の7:14現在の気温は20℃。庭ではジューンベリー、イチゴ、ラズベリーが実っています。朝イチにジューンベリーをパクリ!

蛍の光

横浜から帰宅するとホタルが待っていてくれた!1匹でかなりの明るさです!何匹いれば本が読めるかな?

今日も色水遊び

今日も別クラスで色水遊び。再びペチュニアの花と葉を使い、紫と緑が良く出ました。折染めもそれぞれにきれい!最後はバジルの匂い袋を楽しみました。終了後、学生がクッキーをくれました。ご褒美ですね(笑)

20210621の天気@八ヶ岳

今朝も気持ち良い青空。空気は冷んやりしていて、半袖では涼しいです。北杜市三分一湧水付近の6:00現在の気温は15℃。カッコウの歌に元気をいただいたところで出発しましょう。

美しい夕焼け

オンラインミーティングが終わったら、思いがけず美しい夕焼け。我が田んぼも赤く染まりました。今日のご褒美!

20210620の天気@八ヶ岳

青空回復の朝。八ヶ岳には雲がかかっていますが、直に姿を見せてくれるでしょうか?北杜市三分一湧水付近の7:57現在の気温は21℃。カッコウの歌が心地良いです。

20210619の天気@八ヶ岳

梅雨らしい雨の朝。終日雨の予報です。北杜市三分一湧水付近の8:06現在の気温は15℃。数字よりも涼しさを感じます。今日は事務作業をしつつ、雨の自然を楽しむことにします。

色水遊び

今日は栽培した草花の活用ということでペチュニアの花と葉を使って色水を作って、折染めに挑戦。また、乾燥させたバジルを使って匂い袋兼虫除けもオプションで体験。終了後は切り戻しをしましたが、再び開花してくれるかな?

20210618の天気@横浜鶴見

気持ち良い青空が広がっています。今日は梅雨の合間の晴れの1日でしょうか。昨日訪問した金沢八景ではアマモ場の再生が行われているとのこと。海の牧草とも称されるアマモ。順調に育っていくと良いですね。

金沢八景

所用で金沢八景へ。午前中は一時土砂降りになりましたが、午後の平潟湾は鏡のように穏やかでした。今度は釣り船に乗って釣りに行きたいなあ。

20210617の天気@八ヶ岳

昨日午後からの雨が上がり、青空の朝。冷んやりした空気の中、カッコウとヒバリの歌が響いています。北杜市三分一湧水付近の6:01現在の気温は15℃。近所の田んぼでは苗が育って、逆さ八ヶ岳が見られなくなって少し残念です。

20210616の天気@八ヶ岳

梅雨らしい曇り空。夕方には雨が降る予報です。北杜市三分一湧水付近の7:21現在の気温は18℃。愛猫むぎを敷布団にして寝る愛猫こま。朝のまったり時間です。

20210615の天気@八ヶ岳

昨日梅雨入りした八ヶ岳南麓ですが、今朝は梅雨明けしたかのような青空と日差!午後は梅雨らしい空となりそうです。北杜市三分一湧水付近の8:10現在の気温は21℃。今のうちにお気に入り風景を眺めておきます。

元気な花々

栽培の回で植えたペチュニアの苗、株によって差はありますが、なかなかの咲き具合です。次回は色水遊びなので、このまま元気に咲いていておくれ!

20210614の天気@八ヶ岳

深い霧の朝。明け方は強く降っていた雨も今は弱くなっています。北杜市三分一湧水付近の6:45現在の気温は16℃。霧に包まれる小淵沢駅では、ツバメのキュルキュルという声が響いています。